プラス思考とは何でしょう?
「前向きな考え方」、英語にすると「positive thinking」というのが、一般的な答えになるのかもしれません。
しかし英語では、悲観に対する「楽観(optimistic)」、物事の悪い面ではなくて「良い面を見る(Look on the bright side.)」といった行為も「前向きな考え方(positive thinking)」の類語として使われます。
実はこの「楽観的」「物事の良い面を見る」という2つは、物事を自分に都合よく考えるための大事な要素。
究極にプラス思考な人とは、何でも自分に都合よく考えることができる人。
どんなことが自分に起こっても、良い面を見出して楽観的な思考ができる人です。
そんなプラス思考になるにはどうしたらよいか?
ここでは、そのヒントになる15の言葉を、本にある名言やことわざを参考にしてピックアップしました。
プラス思考のトレーニングには最適です。