「メールを使って効率的に情報配信したい」「メール配信をマーケティングに活用したい」
このようにお考えの方におすすめのツールが、メール配信システムです。
メール配信システム自体は以前から存在する手法ですが、今もなお進化を続けています。スマホが普及したことに伴い、現在では画像付きのデザイン性の高いHTMLメールの作成・配信も可能です。
また、メール配信システムを活用することで、メールの到達率・開封率・文章内に記載されたURLのクリック率・申し込み率などのデータを集計・分析するなど、マーケティングに活用も可能です。

本記事では、メール配信システムの機能や特長を解説していきます。企業でマーケティングをご担当の方、営業・販売部門のご担当の方はぜひ最後までご覧ください。
メール配信システムとは

メール配信システムは、企業がアプローチしたい顧客に対して、メール配信者側の目的に応じたメール・メルマガを配信できるシステムです。
メール配信者側の目的とは、新商品の告知、キャンペーンやセールの案内、成約後のアフターフォローといったように、メール・メルマガを通して顧客との関係性をより良くしていくことです。
しかし、現在のコミュニケーション手段はメールよりも、SNSやチャットなど気軽にメッセージを送り合えるものが主流になっていることもあり、「メール・メルマガ配信システムは果たして効果があるのだろうか?」と疑問に思う方も多いでしょう。
実は、メール・メルマガ配信システムは現在も非常に有効な手段です。簡単な操作一つで大量にメール配信ができることだけではなく、ユーザーの興味関心を惹くように画像挿入やおしゃれなデザインに仕上げることも可能です。

メール配信システムのメリット

メール配信システムには数多くのメリット・機能があります。メール配信システムを活用することで、効率的により多くの顧客に自社商品・サービスの情報を届けられ、リピート率・ブランディングの向上が期待できます。
ここでは、メール配信システムの中でも特長的な機能について解説していきます。
メリット1 大量の宛先に一斉送信ができる
メール配信システムを活用することで、登録されたメールアドレスに向けて、一斉にメール・メルマガ配信が可能です。
送信先は顧客情報を元にセグメントを分けることもでき、例えば性別・年齢別に分けることや、最終来店日から6カ月以上といったような条件設定の配信も可能です。
また、メール配信システムはセキュリティ管理も徹底しているので、万が一の誤送信や情報漏えいのリスクから守ることが可能です。
メリット2 送信先ごとに企業名や宛名変更ができる
メール配信システムを活用すれば、一度の操作で複数の宛先に配信したとしても、送信先の企業名や担当者名を一つひとつ変更することが可能です。
メール受信者側は、「自分宛てのメールが届いた」という感覚を抱くため、受信後のメール開封率やコンバージョン向上にも役立ちます。
メリット3 予約配信・シナリオ配信ができる
作成したメールは何曜日の何時に配信するなど、あらかじめ予約設定が可能です。メルマガも決まった曜日の決まった時刻に配信し続けた方が、読者の購読率が向上すると言われています。
また、決まったタイミングでメール配信ができるシナリオメール(ステップメール)の配信も可能です。
例えば「商品購入直後」、「購入1週間後」というタイミングでシナリオメールを配信することで、顧客は「寄り添ってもらえている」と感じるようになり、良好な関係性を継続できます。
メリット4 直感的な操作だけでデザイン性のあるメールを作成できる
メール配信システムは、HTMLを使った画像や装飾を加えたリッチなデザインメールを作成することが可能です。
メール配信システムのHTMLメール作成に関しては、ウェブデザインやプログラミングの知識・スキルは一切不要です。専用のエディタ(編集ツール)によって、マウスのドラッグ&ドロップと文字入力だけで作成可能です。
メリット5 配信結果分析でメールマーケティングができる
メール配信システムで送られたメールは様々な切り口で分析することで、マーケティングツールとして活用が可能です。
メールの到達率、メールの開封率、メール本文内に記載されたURLのクリック率などをデータとして抽出できます。
活用例としては、「メールタイトルのA/Bテスト」を行いどちらの方が開封率が高いかを検証し、結果が良い方を取り入れていきます。その検証・改善の繰り返し行うことで、効果の最大化を図ることが可能です。

メール配信システム比較10選

メール配信システムは各サービスによって、機能や特長が異なります。導入の目的や、自社の規模・運用体制に見合ったシステムを選ぶことが重要です。
導入時には下記のポイントを押さえた上で、いくつかのシステムに候補を絞り比較検討をしましょう。ここからはメール配信システムのおすすめ10選をご紹介します。

Mailchimp

<概要>
Mailchimp(メールチンプ)は、世界で1300万社以上が導入しているアメリカ発のメール・メルマガ配信ツールです。
ドラッグ&ドロップの直感的な操作でHTMLメールが作成できる高機能エディターの他、ステップメール設定やレポート機能も充実しており、メールマーケティングツールとして活用が可能です。
サイト内は全て英語表記のため利用する際は翻訳が必要ですが、使い方に慣れればメール配信システムとしての役割を十分に果たすツールです。
<特長>
・メール、広告、ランディングページをMailchimp上でオールインワン対応
・月間配信メール数12,000通、登録メールアドレス2,000件までは無料で利用可能
・豊富なデザインテンプレートにより、誰でも簡単にプロのようなHTMLメールを作成可能
<導入時の注意点>
・英語表記なので人によって敷居の高さを感じることや、操作方法に慣れるまで時間がかかる。翻訳機能で日本語変換もできるがわかりにくい部分もある。
<無料プラン有無>
Freeプラン有り
<費用>
プラン | 費用 | 最大連絡先件数 |
Free | 0円/月額 | 最大2,000件 |
Essentials | 1,150円/月額 | 最大50,000件 |
Standard | 1,750円/月額 | 最大100,000件 |
Premium | 34,500円/月額 | 最大200,000件 |
<導入企業の声>
・無料で2,000ユーザーまでは使えるのが魅力的!
ユーザーアカウントが2,000件まで無料で使えるので、スモールスタートを考えた場合これを選ばない方法はないと思いました。配信数も1万通(月間)近くまで無料なので、小さないながらも固定客を持っているウェブショップで利用しています。(MailChimpレビュー)
・無料で充分利用できるメール配信システム!
機能の一部に制限はありますが、無料でも充分利用できる所は大きなメリットです。ユーザーインタフェースも分かりやすく、やりたいことを直感的に操作できました。
テンプレートが沢山用意されているため、デザインやメール文章の作成に不慣れな方でも簡単に作成できます。メールの大量作成や一括送信ができるところが良いです。(MailChimpレビュー)
ワイメール

<概要>
ワイメールは、読者登録数・配信数、メルマガ・ストーリー数無制限のメール配信システムです。配信先の業種・利用目的に合わせたメール配信機能が備わっており、メール配信業務に掛かる作業時間を効率化することが可能です。
完全定額・追加料金無しで利用ができるので、メール配信数を気にすることなく大量にメール・メルマガ配信が可能です。
<特長>
・読者登録数・配信数無制限、メルマガ・ストーリー作成数無制限のメール配信システム
・完全定額、追加料金なし。利用者専用のIPアドレスで他社の配信に影響されない独立環境
・高機能HTMLエディタ、予約配信、ステップメールなど、低価格なのに充実機能を実装
<導入時の注意点>
メールコンテンツを作成する際に入力項目が多く、やや直感的な操作に欠けることから慣れない内は時間が掛かる可能性がある。また機能が豊富なため、どの作業から始めたら良いか困惑する可能性もある
<無料プラン有無>
14日間無料お試し有り
<費用>
・初期費用 10,000円
・月額費用 4,980円
<導入企業の声>
・低コストでメールマーケティング!
メルマガだけでなく、ステップメールも送れるので大変便利です!また、定期配信メールも送れるので、送信忘れもなく都度都度送るよりも工数削減が見込めます。(ワイメール公式サイト/導入事例)
・配信数無制限が魅力!
数万件のメール配信を低価格で実現できました。配信メールの開封率の確認や絞り込み配信など必要な機能は一通りあるので、機能を活かしてより効果的な配信ができると感じています。(ワイメール公式サイト/導入事例)
AutoBiz

<概要>
AutoBiz(オートビズ)は、15,000社以上の導入実績を持つメールマーケティングシステムです。2002年サービス開始から現在に至るまで、時代の変化や導入企業の声を元に、機能の拡充を繰り返しています。
利用者の声を大切にしているからこそ、利用者にとって使い勝手の良いシステムへと進化を続けており、継続利用率の高さがAutoBizの信頼の高さを表しています。
<特長>
・導入実績15,000社以上。利用者の声に寄り添い現在も進化を続けている
・月額1,980円〜利用可能なリーズナブルな料金プラン。申し込みから最短1営業日で利用可能
・困った時にすぐに相談できる、専門スタッフによる手厚い電話サポート
<導入時の注意点>
無料プランや試用期間がないため(オマケ期間は本申し込み後に付与される)、試用感がわからない点がある。特にプランによって使える機能も異なるため、自社のやりたいことと合わせるためには、使いこなせるまでの慣れが必要
<無料プラン有無>
サービス利用開始日より最大15日間のオマケ利用期間有り
<費用>
プラン | 費用 | 登録アドレス数 | メルマガ配信 | 初期設定費用 |
スーパーライト | 1,980円/月額 | 3,000件 | 無し | 11,000円 |
ライト | 3,520円/月額 | 原則無制限 | 月間1万通 | 11,000円 |
スタンダード | 5,990円/月額 | 原則無制限 | 月間2万通 | 11,000円 |
<導入企業の声>
・選んだ決め手は到達率の高さ!
メールの到達率の高さはとても魅力的でした。せっかく発行したのに届いていないというのはがっかりします。その点、オートビズさんは私は到達率が100%より下がったことがなく、本当に安心して使うことができます。(AutoBiz公式サイト/利用者の声)
・電話サポートが本当に嬉しいです!
設定等に時間をかける暇はない方にとっては分からないところを気軽に聞くことができるのは、とても助かると思います。初心者には難しい設定でも、簡単に設定できるようになりました。(AutoBiz公式サイト/利用者の声)
配配メール(株式会社ラクス)

<概要>
配配メールは、中小企業の集客・販促におけるメール配信業務を支援する導入企業8,000社超のメール・メルマガ配信サービスです。
メール配信とマーケティングオートメーション(MA)の中間に位置し、よりマーケティングに特化した機能を有しながらも、MAよりもシンプルかつ手軽に利用可能です。
<特長>
・月額固定費用で、月に何回メール配信しても料金変動なし
・Google Analytics連携、A/Bテスト配信などメールマーケティングに必要な機能を実装
・トリガーメール、シナリオメール、ステップメール、セグメント配信など顧客に合わせた個別配信が可能
<導入時の注意点>
・サイトのUIや、メールテンプレートのデザインなどが古臭いという声がある
・送信したメールが迷惑メールフォルダに入ることがある
<無料プラン有無>
無料プラン有り(要問い合わせ)
<費用>
初期費用+プラン月額費用(要見積もり)
・Lightプラン
・Standardプラン
・Bridgeプラン
・Premiumプラン
※配信先メールアドレス登録件数に応じて異なる
<導入企業の声>
・配信数の制限がないことが導入の決め手!
すでに導入していた顧客分析ツールにもメール配信機能は付帯していたのですが、課金体系が月の配信通数によって変動する通数課金でした。その点、配配メールは登録ユーザーによって課金が変動し、登録ユーザーへの月あたりの配信数に制限がないため、我々が思い描く運用にぴったりでした。(配配メール公式サイト/導入事例)
・職場以外でも操作ができるのが導入の決め手!
素早く正確に連絡を取る手段として、メール配信を採用をすることになりました。中でも配配メールを選んだ理由は、緊急時に、担当者が自宅からでも利用できることです。クラウドサービスである配配メールは私たちがやりたことにぴったりだったんです。(配配メール公式サイト/導入事例)
オレンジメール

<概要>
オレンジメールは、個人事業主から大企業・官公庁にいたるまで、様々な企業・団体で活用されているメール・メルマガ配信ツールです。登録件数100件、1日100件までのメール配信が無料で利用できることも、個人事業者に人気の理由です。
有料プランでは、1日の送信件数上限が無制限になることや、活用できる機能も増えマーケティングツールとしての活用が可能です。
<特長>
・登録件数100件、メール配信1日100件までは無料。有料プランも配信数に応じた定額制のため使いすぎる心配なし
・ステップメール、名前差し込み、クリック測定などマーケティングに必要な機能を網羅
・最新技術のIPウォームアップで高いメール到達率とメールクリック率を実現
<導入時の注意点>
・機能が多いため、使いこなすために時間と慣れが必要な場合もある。メール配信システム導入の目的とやりたいことをあらかじめ整理することが必要
<無料プラン有無>
・無料版有り
・ビジネス版:月払いプラン2000は30日間無料
<費用>
プラン | 費用 | 初期費用 | 登録可能メールアドレス数 | メール配信数(1日) |
無料版 | 無料 | 0円 | 100件 | 100通 |
ビジネス版 | 2,480円〜7,980円/月額 | 12,800円 | 2000〜10,000件 | 上限なし |
エンタープライズ版 | 30,000円/月額 | 30,000円 | 10,000件〜 | 上限なし |
<導入企業の声>
・これからメルマガを始める人にこそ使って欲しい!
今メルマガをやっている人にはもちろん、特にこれから始める人にオススメしたいです。まず無料期間が長いというのが大きいですし、管理画面のメニューが多すぎないので、何をどうすればいいなどとてもわかりやすいので、とても使いやすいと思います。(オレンジメール公式サイト/利用者の声)
・ネットビジネスには必須のツールです!
インターネットを利用したビジネスを土台から支えてくれているオレンジメールは、私にとってなくてはならない配信システムです。
こんなことまでできるのか…と驚くことが度々で、特に無料で利用できるオレンジフォームとの連携で、お客様の声やアンケートを集めると自動的にステップメールが配信される仕組みには「ありがたい」の一言でした。(オレンジメール公式サイト/利用者の声)
Benchmark Email

<概要>
Benchmark Email(ベンチマークイーメール)は、ドラッグ&ドロップの直感的な操作だけで簡単にHTMLメールがデザインできるメール配信システムです。
500種類以上のデザインテンプレートの中から、自社・サービスのイメージにあったデザインを選ぶだけで、誰でも簡単にプロのようなデザインメールを作成することが可能です。
Twitter、Facebook、PayPalなど300以上のサービスとの連携ができ、メールマーケティングとしての活用が可能です。
<特長>
・ドラッグ&ドロップの直感操作とデザインテンプレートを利用することで、誰でもかんたんにプロのようなデザインメールの作成が可能
・パソコンだけでなく、スマホからでもHTMLメールの作成が可能。作成したメールは自動的にあらゆるデバイス表示に最適化されるレスポンシブ対応
・ステップメールの作成や、300以上の外部サービスとの連携でメールマーケティングツールとしての活用も可能
<導入時の注意点>
レイアウトは型が決まっているためオリジナル性を出すことが難しい。そのためオリジナルデザインにこだわりたい場合には物足りなさを感じる可能性がある。
<無料プラン有無>
無料トライアル有り
<費用>
プラン | 費用 | 配信数 |
無料トライアル | 0円 | 250通/月 |
有料プラン | 1,530円/月額(500件) ※登録アドレス数により異なる | 無制限 |
大規模プラン | 要見積もり | 無制限 |
<導入企業の声>
・簡単にHTMLメールが作成できる!
知識不要でHTMLメールが簡単に作成できるのが良いです。テンプレートも多く用意されているのですぐに使えました。操作が簡易なので導入からすぐにメールマーケティングがはじめることができました。(Benchmark Email評判)
・メールマーケティングに必要最低限の機能を備えている!
管理画面のUIがシンプルで、HTMLメールの作成が直感的で簡単です。受信テストのプレビューやA/Bテスト機能など欲しい機能は一通り揃っているため、メールマーケティングを始めるにはちょうどよいと思います。(Benchmark Email評判)
sendinblue

<概要>
sendinblue(センドインブルー)は、メールマーケティングの他、SMS(ショートメッセージサービス)マーケティングやチャット機能が備わっているアメリカ発のデジタルマーケティングツールです。
メール作成は、豊富なテンプレートライブラリの中からテーマに合ったデザインを選択し、ドラッグ&ドロップの直感的な操作だけでプロのようなデザインメールを作成することが可能です。
他のシステムでは、有料プランでなければマーケティング機能を利用できないことが多いですが、sendinblueでは無料版でもSMSマーケティングやチャット機能の利用が可能です。
<特長>
・電子メール、SMS、Facebook、チャット、CRMなどをsendinblue一つで活用できるオールインワンプラットフォーム
・無料版でも、チャット機能・SMSマーケティング機能・CRM機能などのメールマーケティング機能が利用可能。小規模チーム、個人事業主に支持が多い
・豊富なデザインテンプレートからメールデザインを選べる。高機能エディターで直感的な操作だけでHTMLメールの作成が可能
<導入時の注意点>
海外のサービスなので英語が苦手な場合には敷居の高さを感じる。日本語マニュアルも少ないため操作に慣れるまで時間が掛かる可能性がある
<無料プラン有無>
Freeプラン有り
<費用>
プラン | 費用 | メール配信数 |
Free | 0円 | 300通/日 |
Lite | 2,270円/月額 | 送信制限なし |
Premium | 5,880円/月額 | 送信制限なし |
Enterprise | 要見積もり | 送信制限なし |
<導入企業の声>
・セキュアなメールマーケティングが可能です!
メール配信ツールに特化しているため、使い勝手が良いと感じます。また、セキュリティもしっかりとしているため、安心して使用できます。当社のような少人数のスタートアップ企業でも、十分使えるプランがあり、価格体系が柔軟なところも嬉しいです。(sendinblue評判)
SendGrid

<概要>
SendGrid(センドグリッド)は簡単な操作でメールやDMの一斉送信ができる、クラウド型メール・メルマガ配信システムです。
<特長>
・インストール不要、アカウントを取得するだけですぐに利用開始できるクラウドサービス
・月間12,000通まで無料で利用が可能。小規模ビジネスや個人事業主の業務サポート
・ドラッグ&ドロップの直感的な操作でキャンペーンメールが作成できる高機能HTMLエディター
<導入時の注意点>
ダッシュボードやメニューが英語表記なので、英語に苦手意識がある方には敷居が高く感じられる
<無料プラン有無>
Freeプラン有り(月間12,000通まで無料)
<費用>
プラン | 費用 | 通数上限 |
Free | 0円/月額 | 12,000通/月間 |
Essentials(40K) | 1,900円/月額 | 40,000通/月間 |
Essentials(100K) | 3,800円/月額 | 100,000通/月間 |
Pro(100K) | 100,000円/月額 | 100,000通/月間 |
Pro(300K) | 25,000円/月額 | 300,000通/月間 |
<導入企業の声>
・手軽にHTMLメールを作成できます!
ドラッグ&ドロップで直感的操作で誰でも簡単にHTMLメールを作成できます。さらに秀逸なのは、A/Bテスト機能です。デザインを少しだけ変更して、開封率の高い方を採用する、といったことが簡単に実現できます。マーケティングでは分析に欠かせない機能ですから、積極的に使っています。(SendGrid公式サイト/導入事例)
・優れたUIのHTMLメール作成機能は本当に秀逸です!
多少マークアップができる程度のスタッフでも、ドラッグ&ドロップで簡単にきれいなHTMLメールを作成することができます。また、スマートフォン向けに最適化してくれるレスポンシブ対応も簡単です。(SendGrid公式サイト/導入事例)
Mailwise

<概要>
Mailwise(メールワイズ)は、月額500円(1ユーザー)という低価格で利用できる、サイボウズ社が提供するメール・メルマガ配信システムです。
サイボウズOffice,kintone、Garoonなど、サイボウズ製品のグループウエアとシームレスに連携でき、自社のマーケティング力の向上に役立ちます。
<特長>
・1ユーザー月額500円(最低2ユーザーから)という低価格で利用ができる
・メール履歴管理や返信文テンプレートなどで、問い合わせ業務を簡略化。チーム内の情報共有もかんたんに
・10,000社以上の企業で導入。あらゆる業界業種でも活用できる汎用的な機能を網羅
<導入時の注意点>
・機能が豊富な分操作に慣れが必要
・メールへの画像挿入ができないため、デザイン性に凝ったメルマガ的な活用には向かない
<無料プラン有無>
30日間無料お試し期間有り
<費用>
プラン | 費用 | メールアドレス数 |
スタンダードコース | 月額500円/1ユーザー年額5,880円/1ユーザー | 10個まで登録可能 |
プレミアムコース | 月額1,500円/1ユーザー年額17,640円/1ユーザー | 11個以上登録可能 |
<導入企業の声>
・メール業務のスピードに対する意識が変わった!
集計レポートを公開することによって、担当者間にいい意味での緊張感が生まれ、結果としてメール対応のスピード向上に繋がりました。一通でも多くのメールをこなそうという意識が各担当者の間に生まれています。(Mailwise公式サイト/導入事例)
・業務プロセスを見える化!
業務プロセスはメールワイズで全て共有されているので、間違ったプロセスを踏むと経営幹部からすぐ「つっこみ」が入ります(笑)。メールワイズが内部監査の役割を果たしてくれるので、担当として「組織に守られている」と安心して業務に当たることができます。(Mailwise公式サイト/導入事例)
める配くん

<概要>
める配くんは、個人事業主から大企業・公的機関まで2,000社以上の導入実績を持つ、国内産メール・メルマガ配信システムです。高機能HTMLエディタにより、直感的な操作だけで誰でもかんたんにデザイン性の高いHTMLメールの作成が可能です。
お知らせやキャンペーン告知に至るまであらゆるシーンに活用できる他、メールマーケティングシステムとしての利用も可能です。
<特長>
・メール不達を防ぐ独自の配信ロジックにより、高い到達率を実現可能
・シンプルでわかりやすいUIと、直感的な操作でメールが作成できるHTMLエディタ
・メールアドレス登録数・配信数が増えても、業界最安クラスで利用ができる価格設定
<導入時の注意点>
契約期間が3カ月・6カ月・年間プランとなっており、月単位では契約ができない。初回はフリープランで使い勝手を確認してから本導入の検討が望ましい。
<無料プラン有無>
フリープラン有り(登録アドレス数120件まで)
<費用>
プラン | 費用(年間プラン) | 初期費用 | 登録アドレス数 | 月間配信数 |
める配フリー | 0円 | 0円 | 120件 | 500 |
める配ライト | 1,697円/月額 | 8,000円 | 5,000件 | 30,000 |
める配7 | 2,160円/月額 | 8,000円 | 7,000件 | 42,000 |
める配10 | 4,500円/月額 | 8,000円 | 10,000件 | 60,000 |
※以降、登録アドレス数・月間配信数により費用異なる
<導入企業の声>
・める配くんを撰んだ決め手は、使いやすさと費用のやすさです!
定期的に、メールを打つことでの顧客とのつながりを保つたまに利用しております。日時を決めて、予約配信ができてとても便利です(める配くん公式サイト/導入事例)
・売上アップに繋がる実感があります!
める配くんはサイトの構成と説明がシンプルかつ明確で、初心者の担当者でも理解でき、ここなら挑戦できるかなという気持ちになりました。また、初期投資や環境を整える必要もなく、月々の利用料も低いが決め手になりました。(める配くん公式サイト/導入事例)
メール配信システムを一覧表で確認
ツール名 (開発企業名) | 特長 | 費用 |
Mailchimp (Mailchimp) | ・メール、広告、ランディングページをMailchimp上でオールインワン対応 ・月間配信メール数12,000通、登録メールアドレス2,000件までは無料で利用可能 ・豊富なデザインテンプレートで、誰でもプロのようなHTMLメールが作成可能 | ・Free:0円/月額 ・Essentials:1,150円/月額 ・Standard:1,750円/月額 ・Premium:34,500円/月額 |
ワイメール (株式会社イグレックス) | ・読者登録数・配信数無制限、メルマガ・ストーリー作成数無制限 ・完全定額、追加料金なし。専用IPアドレスで他社配信に影響されない独立環境 ・高機能HTMLエディタ、予約配信、ステップメールなど充実した機能を実装 | ・初期費用:10,000円 ・月額費用:4,980円 |
AutoBiz (株式会社ビズクリエイト) | ・導入実績15,000社以上。利用者の声に寄り添い現在も進化を続けている ・月額1,980円〜利用可能なリーズナブルな料金プラン。申し込みから最短1営業日 で利用可能 ・困った時にすぐに相談できる、専門スタッフによる手厚い電話サポート | 初期費用:11,000円 ・スーパーライト:1,980円/月額 ・ライト:3,520円/月額 ・スタンダード:5,990円/月額 |
配配メール (株式会社ラクス) | ・月額固定費用で、月に何回メール配信をしても料金変動なし ・GoogleAnalytics連携、A/Bテスト配信などメールマーケティングに必要な機能を 実装 ・トリガーメール、シナリオメール、ステップメール、セグメント配信など顧客に 合わせた個別配信が可能 | 初期費用+プラン月額費用(要見積もり) ・Lightプラン ・Standardプラン ・Bridgeプラン ・Premiumプラン ※メールアドレス登録件数に応じて異なる |
オレンジメール (株式会社オレンジスピリッツ) | ・登録件数100件、メール配信1日100件までは無料。有料プランも配信数に応じた 定額制のため使いすぎる心配なし ・ステップメール、名前差し込み、クリック測定などマーケティングに必要な機能 を網羅 ・最新技術のIPウォームアップで高いメール到達率とクリック率を実現 | ・無料版 月額費用、初期費用:0円 ・ビジネス版 2,480〜7,980円/月額、初期費用:12,800円 ・エンタープライズ版 30,000円/月額、初期費用:30,000円 |
Benchmark Email (Benchmark) | ・ドラッグ&ドロップの直感操作とデザインテンプレートを利用することで、誰で もかんたんにプロのようなデザインメールの作成が可能 ・スマホからでもHTMLメールの作成が可能。作成したメールは自動的にあらゆる デバイス表示に最適化されるレスポンシブ対応 ・300以上の外部サービス連携でメールマーケティングツールとしての活用も可能 | ・無料トライアル:0円 ・有料プラン:1,530円〜/月額(500件〜) ※登録アドレス数により異なる |
sendinblue (sendinblue) | ・電子メール、SMS、Facebook、チャット、CRMなどをsendinblue一つで活用 できるオールインワンプラットフォーム ・無料版でも、チャット機能・SMSマーケティング機能・CRM機能などのメール マーケティング機能が利用可能。小規模チーム、個人事業主に支持が多い ・豊富なデザインテンプレートからメールデザインを選べる。高機能エディターで 直感的な操作だけでHTMLメールの作成が可能 | ・Free:0円 ・Lite:2,270円/月額 ・Premium:5,880円/月額 ・Enterprise:要見積もり |
SendGrid (SendGrid) | ・インストール不要、アカウントを取得するだけですぐに利用開始できるクラウド サービス ・月間12,000通まで無料。小規模ビジネス・個人事業主の業務をサポート ・ドラッグ&ドロップの直感的な操作だけで簡単にキャンペーンメールが作成でき る高機能HTMLエディター | ・Free:0円/月額 ・Essentials(40K):1,900円/月額 ・Essentials(100K):3,800円/月額 ・Pro(100K):100,000円/月額 ・Pro(300K):25,000円/月額 |
Mailwise (サイボウズ株式会社) | ・1ユーザー月額500円(最低2ユーザーから)という低価格で利用ができる ・メール履歴管理や返信文テンプレートなどで問い合わせ業務を簡略化。チーム内 での情報共有もかんたんに ・10,000社以上の企業で導入。あらゆる業界・業種でも活用できる汎用的な機能を 網羅 | ・スタンダードコース 500円/月額/ユーザー、年額5,880円/ユーザー ・プレミアムコース 1,500円/月額/ユーザー、年額17,640円/ユーザー |
める配くん (株式会社ディライトフル) | ・メール不達を防ぐ独自の配信ロジックにより、高い到達率を実現可能 ・シンプルでわかりやすいUIと、直感的操作でメールが作成できるHTMLエディタ ・アドレス登録数・配信数が増えても、業界最安クラスで利用ができる価格設定 | ・める配フリー 月額費用、初期費用:0円 ・める配ライト 1,697円/月額、初期費用:8,000円 ・める配7 2,160円/月額、初期費用:8,000円 ・める配10 4,500円/月額、初期費用:8,000円 |
まとめ:メール配信システムを活用すれば効率的にリード獲得が可能

この記事では、メール・メルマガ配信に役立つメール配信システムについて導入時のメリット・デメリットと各ツールの特長を、価格や機能の比較を交えて紹介してきました。
メール配信システムを使えば、キャンペーン案内、アフターフォローなど自社のサービスや目的に合ったメールを一度に大量の宛先に配信することが可能です。
また、ウェブデザインやプログラミングの知識・経験がなくても、デザイン性のあるメールを簡単に作成できます。さらに、開封率やクリック率を分析しメールマーケティングツールとして活用し続けることで、メール配信効果の最大化が可能です。
メール配信システムは、今回ご紹介した以外にも数多くのシステムがあります。どれが自社に合うか悩む方も多いと思いますが、最後にメール配信システムの導入を成功させるためのポイントをご紹介します。

もし、自社に見合ったメール配信システムの選び方がわからないといった場合や、導入後の戦略的な活用方法がわからないといった場合は、それぞれのメール配信システムの資料請求・お問い合わせを行って導入を検討してみてください。