「Vyondはどこで購入するのが最も安い?」
「Vyondはクーポンを使うと安くなるって本当?」
誰でもかんたんにアニメーション動画制作ができるVyond(ビヨンド)。
買い切り型のソフトと異なりクラウド型のサービスであるため、継続して使用するためにはシステム利用料を支払う必要があります。
例えば、海外公式サイトでProfessionalを購入した場合、年額約11万円程掛かります。
費用としては決して安くないため、「できる限り初期費用を抑えたい」と考える方は多いはずです。
本稿では、仕事をかしこく・たのしくするビジネスメディアを運営する「Smarf」が、VYONDの導入を検討中の方に向けて、どの方法が最も安くVYONDを購入できるか徹底解説します。
VYONDをお得に購入するためのクーポン情報も記載していますので、ぜひ最後までご覧ください。
VYONDとは
VYOND(ビヨンド)は、誰でもかんたんにアニメーション動画制作ができるクラウドサービスです。
内蔵されたテンプレートと、キャラクター・小物・グラフなどの素材や音楽を組み合わせることで、動画クリエイターが作成したようなアニメーション動画を短時間で作成可能です。
作成した動画は、自己の目的であれば商用利用も可能であるため、
- 商品プロモーション
- 採用活動の企業説明会
- サービスの概要説明
など目的・用途にあった利用が可能です。
VYONDの購入方法・価格・機能一覧を解説
現在、VYONDを購入するためには3つの方法があります。
結論からお伝えすると、これら3つの方法の中では海外公式サイトでの購入が最もコストを抑えることができます。
さらに、海外公式サイトでは購入時にクーポンコード(Coupon Code)を入力することで更に安く購入可能です。
ここからは購入方法別の価格・機能を、一覧表を元に解説します。
10%OFFのクーポンコード→「KICKING10」
VYONDの購入方法別価格一覧表
Essential | Premium | Professional | Enterprise | |
---|---|---|---|---|
海外公式サイト | ・月額:49$(約5,371円) ・年額:299$/year(約32,775円) | ・月額:89$(約9,755円) ・年額:649$(約71,140円) | ・月額:159$(約17,428円) ・年額:999$(約109,504円) ※5%〜20%引き | 要見積もり |
日本代理店(AnimeDemo) | 契約不可 | 契約不可 | ・年額:165,000円(年契約のみ) | 契約不可 |
Animation Hacks | 契約不可 | 契約不可 | ・年額:999$(約109,504円) ※10,000円キャッシュバック ・受講料59,800円 | 契約不可 |
VYONDのプラン別機能一覧表
VYONDには、
- Essential
- Premium
- Professional
- Enterprise
といった4つのプランがあります。
それぞれの機能の違いを比較表にしました。
Essential | Premium | Professional | Enterprise | |
---|---|---|---|---|
チームコラボレーション | ||||
ビデオコラボレーション|同じビデオで組織内の複数の人と協力する | ✓ | ✓ | ||
共有ライブラリ|オーディオ・ビデオ・画像アセットをチームで共有する | ✓ | ✓ | ||
ユーザー管理パネル|チームのアカウントを管理する | ✓ | ✓ | ||
ビデオ共有機能|個人又はチーム全体とビデオを安全に共有する | ✓ | ✓ | ||
エクスポートオプション | ||||
720p|MP4ビデオを720p解像度でエクスポートする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
1080p|MP4ビデオを1080pの解像度でエクスポートする | ✓ | ✓ | ✓ | |
アニメーションGIFのエクスポート|アニメーションGIFを8秒のループでエクスポートする | ✓ | ✓ | ✓ | |
Vyondロゴ|ビデオの左下隅にVyondロゴが適用される | ✓ | |||
ブランディング | ||||
フォントのインポート|ブランドの一貫性を保つために組織の標準フォントをインポートする | ✓ | ✓ | ||
色変更可能な小道具|会社のブランドガイドラインに一致するように、コンテンポラリーテーマとホワイトボードテーマ内の小道具の色を調整する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
キャラクタークリエーター | ||||
現代的|より現代的な外観のために設計された2Dキャラクターを配置 | ✓ | ✓ | ||
ビジネスフレンドリー|よりテレビのような外観の2Dキャラクターを配置 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ホワイトボード|クラシックホワイトボードのキャラクターを配置 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
サポート | ||||
ライブチャット|社内サポートチームへ即時アクセスする | ✓ | ✓ | ✓ | |
VYONDコミュニティへのアクセス|VYONDコミュニティのメンバーとの学習・作成 | ✓ | ✓ | ✓ | |
優先電話サポート|質問にすばやく回答してくれる | ✓ | ✓ | ||
セキュリティ | ||||
Vyond Secure Suite |ローカルで管理されるSSO、非アクティブタイムアウト、IPホワイトリスト、ブルートフォース防止、カスタムビデオキャッシュの有効期限 | ✓ | |||
ISO27001コンプライアンス|法的、物理的、および技術的な情報セキュリティ基準に準拠 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
GDPR / CCPAコンプライアンス|EUおよびカリフォルニアのデータプライバシー規制に準拠 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
プライバシーシールドコンプライアンス|TrustArcによる検証 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
トレーニング | ||||
Vyond Accel |VYONDカスタマーサクセスチームのメンバーによるカスタマイズされたトレーニングが利用可能 | ✓ |
ご覧頂くとおわかりかと思いますが、VYONDの機能をフル活用するならPremium以上がおすすめです。
さらに複数人で管理する場合はProfessional一択となります。※個人アカウントを他者に共有することは利用規約で禁止となっているため、違反が発覚した場合はアカウント停止および賠償の可能性もあります。
VYONDの購入方法別のメリットを比較
ここでは、VYONDの購入方法別のメリット・特長を比較解説します。
海外公式サイト | 日本代理店(AnimeDemo) | Animation Hacks | |
---|---|---|---|
プラン | 4種類 | Professionalのみ | Professionalのみ |
支払い | 1ヶ月、12ヶ月 | 12ヶ月のみ | 12ヶ月のみ |
Professional比較 (年額) | $999(約109,504円) | 165,000円 | $999(約109,504円) +動画講座(有償:59,800円) |
料金特典 | クーポン有り(5%〜20%引き) | なし | 1万円キャッシュバック |
サポート体制 | サポート有り(英語) | 日本語サポート、メルマガ | 講師による個別サポート |
マニュアル有無 | 公式サイトサポートページ | 日本語マニュアル有り | 講座受講生サポート |
VYONDの公式サイトの正規金額からさらに安く購入する方法
Professionalプランを海外公式サイト経由で購入した場合は年額$999(約11万円)掛かります。月当たり1万円弱なので、けして安い金額ではありません。
そこで、VYONDが発行するクーポンコード(Coupon Code)を使用することで、5%〜20%の割引を受けることができます。
Couponは下記の画像のように、VYONDから発行されることがあります。
10%OFFのクーポンコード→「KICKING10」

VYONDの購入方法を解説
本項ではVYONDの購入方法を手順に沿って解説していきます。
購入前に14日間の無料プランを試していない方は、まずはそちらを試してみて下さい。(無料プラン終了後に、勝手に有料プランに切り替わることはありませんのでご安心ください)
無料プランの使い方に関しては「【VYONDの使い方】初心者がアニメーション動画を作る方法」で詳しく解説していますので、そちらも併せてご覧ください。
プランを選択する
公式サイトのメニュー選択から「Pricing」をクリックすると、プラン選択画面に遷移します。
好きなプランを選択します。VYONDの機能をフルに活用したい場合はProfessionalがおすすめです。

購入情報を確認し、クーポンコードを入力する
下記画像の赤枠内にクーポンコード(Coupon code)を入力する項目があるので、そちらに英数字のクーポンコードを入力します。
コードを入力したら、右隣の「APPLY」をクリックします。ここでは10%割引クーポンを適用します。
10%OFFのクーポンコード→「KICKING10」

無事クーポンコードが反映されると「Accepted」と表示され、金額も割引が適用されていることがわかります。

支払い情報を入力する
氏名、住所、電話番号等を入力していきます。表示されている金額に誤りがなければ、確定を押します。
次のページで支払い情報を入力すれば完了です。
英語が苦手な方は、Google Chromeをブラウザに利用することで、Google翻訳が使えます。

まとめ|VYONDを最も安く購入するなら海外公式サイト一択
いかがでしたでしょうか。
この記事では、VYONDを最も安く購入する方法として、購入方法ごとの比較から海外公式サイト限定のクーポンコードの使い方について解説してきました。
VYONDの購入方法の中で最も安く購入できる方法は、海外公式サイトでクーポンコード(Coupon code)を活用することです。
クーポンコードを活用することで、5%〜20%までの割引を受け取ることが可能です。
20%の割引クーポンはなかなか出回りませんが、当サイトでは20%のクーポンコードも紹介している場合が有ります。
クーポンコードの最新情報は定期的に更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。
最新のクーポンコード情報(4月3日更新)
10%OFFのクーポンコード→「KICKING10」