オンライン秘書(オンラインアシスタント)サービスは、データ入力や資料作成、アポイント準備などの業務をオンライン上で請け負ってもらえるサービスです。
依頼できる業務内容はさまざまで、
- スケジュール管理
- 冠婚葬祭時の対応
- Web広告運用
- 採用代行
といったように、コンシェルジュ業務のような雑務から高い専門性が求められる業務まで多種多様です。
現在、数多くのオンライン秘書サービスが提供されており、どのサービスもそれぞれの強みや特長を活かして展開されています。
本記事では、仕事をかしこく・たのしくするビジネスメディアを運営する「Smarf」が、オンライン秘書サービスごとの特長・機能・料金などを比較しながら紹介していきます。
「どのオンライン秘書サービスを利用すればいいかわからない」とお悩みの方も、検討する上で役立つ内容ですので、
- 雑務に追われ本業に集中できていない経営者様・個人事業主様
- 経理や人事など自部門の業務効率に課題を感じるご担当者様
などは、ぜひ最後までご覧ください。
オンライン秘書(オンラインアシスタント)とは?
オンライン秘書(オンラインアシスタント)とは、社内のあらゆる業務をオンライン上で依頼できるアウトソーシングサービスです。
依頼できる業務領域は一般的な秘書業務から、人事・経理・営業アシスタントなど幅広く、業務内容もかんたんな雑務から専門性が求められるものまで外注可能です。
オンライン秘書サービスの特長は、
- 各業務領域において実務経験豊富なスタッフが在籍
- ひとつの案件に対してチームを編成し複数名で業務にあたる
ことが挙げられます。
オンライン秘書サービスでは、相談窓口となる専属秘書が、依頼内容に応じてチーム内で業務を振り分けていき、チーム内で進捗を共有しながら進めていきます。
依頼企業側はオンライン秘書サービスを活用することで、本来自分たちがやるべき業務に集中できるようになります。
オンライン秘書サービスについてさらに詳しく知りたい方は「オンライン秘書とは?依頼できる業務やメリット・デメリット解説」の記事もご覧ください。
オンライン秘書の選び方
オンライン秘書にはさまざまなサービスがあります。各社サービスによって対応可能な業務や特長も異なりますので、あらかじめ「自社にはどのようなサービスが合うか?」と検討する必要があります。
本項では、オンライン秘書サービス導入を検討する際に参考にしていただきたい「オンライン秘書サービスの選び方」を紹介します。
対応可能な業務内容や範囲を確認する
オンライン秘書サービスによって、対応可能な業務内容や範囲は異なるため、事前に確認しておくことがおすすめです。
また、在籍しているスタッフの質(実務経験年数など)によっても業務のアウトプットが変わってくるため、検討する段階で
- 得意なジャンル・業務はなにか
- 依頼したい業務に関する、経験者はどれくらい在籍しているか
などを確認しましょう。
機密情報の取り扱い、情報漏えい対策について確認する
依頼する業務が個人情報を含む機密情報に関わる場合は
- 機密情報の取り扱い
- 守秘義務などの対策
について確認することが大切です。
例えば、
- 最新セキュリティソフトの導入
- 外部記録媒体の持ち込み禁止
- 在宅ではなく社内勤務スタッフによる対応
といった具体的な対策が取られていると安心です。
契約期間・費用について確認する
オンライン秘書はサービスによって、契約期間・費用が異なります。
1時間あたりの料金でみると、安いもので1時間あたり2,300円ほどで、高いもので1時間あたり4,000円ほどになります。(契約プランによって下がる場合があります)
一般的に費用が高いサービスほど、実務経験豊富なキャリア層に特化し、厳質した採用活動を行っているため、業務の処理能力も高い傾向にあります。
依頼する業務内容にもよりますが、専門性が不要な雑務の依頼が中心であれば、費用が安いサービス。専門性が必要な業務の依頼が中心であれば、ハイクラスのサービス。といったように、目的や依頼したい業務内容によって検討するとよいでしょう。
トライアルを利用して使用感を確かめる
ある程度候補となるオンライン秘書サービスが絞られたら、お試しトライアルを実施してみましょう。
トライアルを実施することで、
- コミュニケーション上、不都合はないか
- 業務スピードと正確性はどうか
- 最終的な仕上がりは満足できるものか
といったことが体感できます。
最終的には相性も重要ですので、いくつかのサービスで比較検討することをおすすめします。
ここでは、トライアルを実施しているサービスを紹介します。
オンライン秘書サービス比較6選
ここからは「Smarf」厳選のオンライン秘書サービス6選をご紹介します。
気になったサービスがあれば、各サービスの公式サイトから資料請求・問い合わせをするか、トライアルを実施してみてください。
フジ子さん(フジア株式会社)

概要
フジ子さんは「必要なときに必要な分だけ」業務を依頼できる、オンライン秘書サービスです。
最短1ヶ月、月額4.7万円からプランが用意されているので、
- 繁忙シーズンだけ仕事を任せたい
- 少しでもコストを抑えて業務を外注したい
といった場合におすすめです。
数あるオンライン秘書サービスの中でも最低水準の価格設定なので、創業間もないベンチャーや個人事業主の方でも利用しやすいサービスです。
特長
- 1ヶ月のみの利用も可能。利用プランは4.7万円〜(20時間)業界最低価格を実現
- 無料トライアル(1週間)あり。はじめての利用でもサービスのメリットを理解しやすい
- 経理・人事などのバックオフィス系の業務から、SNS運用・ライティングなどWeb系の業務まで各業務の専任が対応
導入時の注意点
業界最低水準の価格設定なので使い勝手がいい反面、専門性が求められる業務の場合は対応できるスタッフが在籍していない可能性があります
無料プラン有無
無料トライアルあり(実働2時間分)
費用
プラン | 費用 | 契約期間 | 実働時間 |
---|---|---|---|
TRIAL | 無料 | 1週間 | 2時間 |
PLAN20 | 47,000円 | 1ヶ月 | 20時間 |
PLAN30 | 69,000円 | 1ヶ月 | 30時間 |
PLAN50 | 99,000円 | 1ヶ月 | 50時間 |
導入企業の声
それぞれの仕事の報告時に「次にするべき仕事」も予測して提案し、進めるべきか聞いてくれるので、一度頼めば Yes か No の一言の返信でどんどん仕事が進んでいくので、とてもありがたいです。
引用:フジ子さん公式サイト/導入事例(メーカー)
日本ではパーソナルアシスタントは贅沢だという風潮もありますが、必要な分だけ頼めるフジ子さんのようなサービスもあるので、生産性を高められる方法は積極的に取り入れ、追求していきたいと考えています。今は、フジ子さんに To Doリストを渡すだけでそれらがどんどん自主的に進んで行くので、とても気持ちよく仕事ができています。
引用:フジ子さん公式サイト/導入事例(メーカー)
CASTER BIZ(株式会社キャスター)

CASTER BIZ(キャスタービズ)は、雑務的な業務から専門的な業務に至るまで、幅広い業務をオンラインで代行するサービスです。
所属しているアシスタントは全員が実務経験者。採用率は1/100という高い倍率の中で採用されているため、一般的なビジネスコミュニケーションはもちろん、質の高いアウトプットが期待できます。
専属のアシスタントに業務を依頼するだけで、後はチーム内で業務を振り分けていくため、わずらわしいコミュニケーションは不要。専属アシスタントは常にオンライン上で待機しているため、いつでも気軽に業務の相談・依頼が可能です。
特長
- かんたんな雑務から専門業務まで幅広く対応するハイクラスオンライン秘書サービス
- オンライン業務だけでなく、ファイリングや書類郵送などオフライン業務の依頼も可能
- 採用倍率1/100という狭き門を通り抜けた質の高いスタッフが揃っている
導入時の注意点
- 料金が他社オンライン秘書サービスと比較して割高
- 無料お試し期間がない
※ただし、中には「人件費はアルバイトの倍するが、4倍くらいの仕事をやってもらえている」という声もあります。
無料プラン有無
無し
費用
プラン | 月額費用 | 契約期間 |
---|---|---|
BASIC | 10,800円 | 6ヶ月 |
LONG | 96,000円 | 12ヶ月 |
カスタムプラン | 要見積もり | 要見積もり |
導入コンシェルジュオプション | 50,000円 | 1ヶ月単位 |
EXECUTIVE PLUN | 要見積もり | 要見積もり |
導入企業の声
現在は人の力に頼らずとも、CASTER BIZをはじめ、既存のRPAロボットやチャットツールの機能など、様々なツールやサービスを組み合わせることで、大企業と同じような仕組みづくりも達成可能なんです。これは、本当に有り難いことです。
引用元:CATER BIZ公式サイト/導入事例(スタートアップ)
「明日の午前中までにこの業務をお願いします」と依頼したら、CASTER BIZ内でリソース調整してくれたり、複数の方が同時並行的に業務を進めてくれたりするので、依頼した業務は必ず期日に終わるんです。ここは単に利用時間だけでは見えない部分ですが、実は素晴らしいことだと思っていますし、非常に助かっている部分でもあります。
引用元:CATER BIZ公式サイト/導入事例(メディア運営)
HELP YOU(株式会社ニット)

概要
HELP YOU(ヘルプユー)は、単に依頼された業務をこなすだけではなく、一緒に課題を解決するパートナーであることをポリシーに掲げているサービスです。
業務開始前に課題を明確化し、その後は定期的な顧客満足度ヒアリングを実施しながら業務を遂行。それにより依頼した業務に関するノウハウが蓄積され、さらなる業務の効率化・スピードアップにつながります。
所属スタッフは採用率わずか1%という厳選した人材のみを採用。大手企業出身者を中心にハイスキル人材が揃っているので、あらゆる業務を安心して依頼することが可能です。
特長
- 世界各地で活躍する優秀な人材を採用。採用率はわずか1%という厳選した優秀人材に絞って採用しているので、あらゆる業務に対応可能
- 継続利用率98%の実績。単に業務を遂行して終わりではなく、課題の分析・フィードバックまで行い、オリジナルサービスへと進化
- 無駄なやり取りはゼロ。専属ディレクターに依頼後は、依頼内容に対する専門スキルを持ったメンバーでの特別チームを編成
導入時の注意点
- 契約時間の繰り上げ・繰り下げは不可となっています。(1ヶ月使い切り)
- 個人事業主の申込みは不可となっています(法人のみ)
無料プラン有無
無し
費用
月額10万円〜(実働時間:30時間/月〜)
※最低利用6ヶ月〜
導入企業の声
「HELP YOU」にしようと思った理由は、業務範囲が他社より広かったからです。アシストしていただける業務の受け皿が多かった。具体的にいうと、他社はお店の予約や、送ったものを文字に起こす資料作成などの業務が多かったのですが、「HELP YOU」は画像制作もできれば、簡単なWebサイトの更新もできる、広告の出稿もできる……バランスよくいろんなことができますね。
引用:HELP YOU公式サイト導入事例/スタートアップ
Googleアナリティクスや帳票、エクセルの関数など、こちらからあまり指示しなくてもパパッと組み上げてくれたり、マニュアルを作ってくれたりするので社員を雇うよりいいなと思いますね。だから、ちょっと採用を止めたんです。
引用:HELP YOU公式サイト導入事例/バックオフィス事業
SUPPORT+iA(グランサーズベンチャーサポート株式会社)

概要
SUPPORT+iA(サポーティア)は、総務、人事・労務、庶務、経理、財務など、バックオフィス業務を支援するサービスです。
大きな特長は、運営母体に税理士法人を持ち、公認会計士がサービスを運営しているので、専門性に長けており、円滑なコミュニケーションを実現します。
オフラインのサービスにも対応しており、銀行の窓口納付から、登記簿謄本・印鑑証明の取得などの業務もフットワーク軽く柔軟に対応可能です。
特長
- バックオフィス業務を、オンライン・オフライン問わず丸ごと対応可能
- 母体が税理士法人で、公認会計士が運営するサービスなので、専門性が圧倒的に高い
- プランは1ヶ月30,000円/6時間〜の低価格帯から用意。業務量に応じて依頼内容の調整が可能
導入時の注意点
バックオフィス専業なので、営業代行やクレーム対応、企画などのコア業務は対応していません。
無料プラン有無
無料プランなし
費用
稼働時間 | 費用(税抜) |
---|---|
月6時間 | 30,000円/月 |
月12時間 | 50,000円/月 |
月25時間 | 90,000円/月 |
導入企業の声
事務作業に工数を取られるのはもったいないので、そこは改善されると思います。他の類似サービスと比較すると、会計系に強い面や、「これは出来ません。」ということが殆どなく基本的に対応してもらえるので、この辺りが強みだと思っています。
引用:SUPPORT+iA公式サイト/お客様の声(個人事業主)
バックオフィス業務についてはかなり幅広くお願いしています。経理に関する記帳や振込業務、給与計算、月次・年次決算、年末調整等ですね。基本はオンラインでの業務をお願いしていますが、オフライン業務も対応頂けるので、スポットで依頼したり、最近では助成金資料等の作成もお手伝い頂きました。
引用:SUPPORT+iA公式サイト/お客様の声(インバウンドサービス)
i-staff(ファイブスターネット株式会社)

概要
i-staff(アイスタッフ)は、業界唯一の返金保証制度を導入し、質にこだわったサービスを提供しているオンライン秘書サービスです。
業務を行うスタッフは、採用率わずか1%の採用基準を満たした優秀人材だけを採用しており、大手企業出身者を中心に実務経験に長けた方が在籍しています。
業務内容は依頼に応じて柔軟に対応。秘書、経理、人事などのバックオフィス系の業務から、クラウドソーシングの運用、SNS運用、ライティングにいたるまで幅広い業務に対応しています。
特長
- 業界唯一の返金保証サービス付なので、安心して利用可能
- カスタマイズプランを活用すれば、土日・深夜帯の対応も可能
- ファイリングや発送業務などのオフライン業務にも対応
導入時の注意点
当月稼働で余った分は翌月に繰り越すことはできません
無料プラン有無
無料トライアルあり
費用
プラン | 費用 | 契約期間 |
---|---|---|
ライトプラン | 114,000円 | 3ヶ月 |
ベーシックプラン | 93,000円 | 6ヶ月 |
プレミアムプラン | 81,000円 | 12ヶ月 |
カスタマイズプラン | 要見積もり | 要相談 |
導入企業の声
今までは某クラウドソーシングサイトを利用していたのですが、一回一回募集をかける面倒さと、ランサーさんごとで、クオリティの違いがあり、非常に煩わしさを感じていた為、i-staffさんのサービスを使ってみました。急なお願いであっても、素早く丁寧に対応してもらえるので、非常に助かってます。
引用:i-staff公式サイト/お客様の声(オーダースーツ)
お試しで利用が出来る事と、契約後に「返金保証」があるという事で、6ヶ月の利用から始めました。結果的に、今では手放せないサービスになってます(笑)請求メールの送付や、各リサーチ(書籍リサーチがほとんど)など、自分のコア業務とは関係ない雑務って結構あるもんですね。自分が雑務に月30時間以上費やしていたという事が、非生産的だったと反省です。
引用:i-staff公式サイト/お客様の声(コンサルティング)
source(株式会社トーイングウーマン)

概要
source(ソース)は、多くのオンライン秘書サービスがオンライン業務をメインとしている中、オフラインにも対応する「プチBPO」サービスです。
依頼企業側は自社の従業員を育成せずとも、業務改善を含めた業務プロセスを委託することで、業務の負担が軽くなり本業に集中することが可能です。
sourceでは、社会人経験が豊富なキャリア女性のみが活躍しているので、採用実務代行や経理業務、営業資料作成など幅広い業務をカバー。さらに、Web検索や、プレゼン資料の修正など、ちょっとしたプチ業務も気軽に依頼できる、petitプランも用意しています。
特長
- 社会人歴10年以上のオフィス実務経験があるキャリア女性のみを採用。特に営業経験、マーケティング経験者採用に力を入れている
- 人事・経理などのバックオフィス業務から、RPAサポート・英文対応・多言語対応に至るまで幅広い業務に対応
- 1.5時間のpiece単位で活用できる、プチサポートプランがある。ちょっとした業務の依頼にも最適
導入時の注意点
電話での問い合わせを行っていません
無料プラン有無
無料トライアルあり(3時間分)
費用
プラン | 費用 | 稼働時間 |
---|---|---|
Basic | 65,000円 | 20時間/月 |
Full time | 400,000円 | 160時間/月 |
petit | 5,000円 | 1.5時間単位 |
導入企業の声
お客様への定期的な報告業務をお願いしています。サーバーから情報を抜き出し、資料にまとめてメールで送るという一連の作業です。30時間~40時間分を依頼していますが、その分のタスクから解放されているし、社内の人間がやるとダラダラとしてしまうので、実際はもっと時間がかかっていたと思います。
引用:source公式サイトお客さまの声
固定費を可能な限り変動費にと考えた時、前々から気になっていたオンラインアシスタントを組み込んだ組織作りを思いつきました。会社や社会の状態に合わせて活用時間を変えられるというのは、アメーバのように形をかえて組織の隙間にピタッとはめられるという事。それは、今まででは考えられないくらいの出来事でした。
引用:source公式サイトお客さまの声
オンライン秘書サービスを一覧表で確認
サービス名(運営会社名) | 特長 | 費用 |
---|---|---|
フジ子さん
![]() (フジア株式会社) | ・1ヶ月のみの利用も可能。利用プランは4.7万円〜(20時間)業界最低価格を実現 ・無料トライアル(1週間)あり。はじめての利用でもサービスのメリットを理解しやすい ・経理・人事などのバックオフィス系の業務から、SNS運用・ライティングなどWeb系の業務まで各業務の専任が対応 | ・PLAN20:月額47,000円(20時間分) ・PLAN30:月額69,000円(30時間分) ・PLAN50:月額99,000円(50時間分) |
オンラインアシスタント「CASTER BIZ」
![]() (株式会社キャスター) | ・かんたんな雑務から専門業務まで幅広く対応するハイクラスオンライン秘書サービス ・オンライン業務だけでなく、ファイリングや書類郵送などオフライン業務の依頼も可能 ・採用倍率1/100という狭き門を通り抜けた質の高いスタッフが揃っている | ・BASIC:月額10,800円(6ヶ月) ・LONG:月額96,000円(12ヶ月) ・カスタムプラン:要見積もり ・導入コンシェルジュオプション:月額50,000円(1ヶ月単位) ・EXECUTIVE PLUN:要見積もり |
HELP YOU (株式会社ニット) | ・世界各地で活躍する優秀な人材を採用。採用率はわずか1%という厳選した優秀人材に絞って採用しているので、あらゆる業務に対応可能 ・継続利用率98%の実績。単に業務を遂行して終わりではなく、課題の分析・フィードバックまで行い、オリジナルサービスへと進化 ・無駄なやり取りはゼロ。専属ディレクターに依頼後は、依頼内容に対する専門スキルを持ったメンバーでの特別チームを編成 | 月額10万円〜(実働時間:30時間/月〜) ※最低利用6ヶ月〜 |
SUPPORT+iA (グランサーズベンチャーサポート株式会社) | ・バックオフィス業務を、オンライン・オフライン問わず丸ごと対応可能 ・母体が税理士法人で、公認会計士が運営するサービスなので、専門性が圧倒的に高い ・プランは1ヶ月30,000円/6時間〜の低価格帯から用意。業務量に応じて依頼内容の調整が可能 | ・月6時間稼働:月額30,000円 ・月12時間稼働:月額50,000円 ・月25時間稼働:月額90,000円 |
(ファイブスターネット株式会社) | ・業界唯一の返金保証サービス付なので、安心して利用可能 ・カスタマイズプランを活用すれば、土日・深夜帯の対応も可能 ・ファイリングや発送業務などのオフライン業務にも対応 | ・ライトプラン:月額114,000円(3ヶ月契約) ・ベーシックプラン:月額93,000円(6ヶ月契約) ・プレミアムプラン:月額81,000円(12ヶ月契約) ・カスタマイズプラン:要見積もり(期間応相談) |
source (株式会社トーイングウーマン) | ・社会人歴10年以上のオフィス実務経験があるキャリア女性のみを採用。特に営業経験、マーケティング経験者採用に力を入れている ・人事・経理などのバックオフィス業務から、RPAサポート・英文対応・多言語対応に至るまで幅広い業務に対応 ・1.5時間のpiece単位で活用できる、プチサポートプランがある。ちょっとした業務の依頼にも最適 | ・Basic:月額65,000円(月間稼働20時間) ・Full time:月額400,000円(月間稼働160時間) ・petit:5,000円(1.5時間単位) |
まとめ|オンライン秘書サービスはさまざまな社内業務の外注が可能
この記事では、組織内にあふれた業務を効率化する「オンライン秘書サービス」について、各サービスの特長や実際に利用された企業の声も含めて紹介してきました。
オンライン秘書サービスを活用すれば、専門性を持つ人材に業務を依頼することが可能です。
自社で従業員を抱えないことで、
- 社員教育に掛ける時間・費用
- 社会保障・福利厚生の加入手続き・コスト
- 離職のリスク
などを考える必要がないため、効率的に業務をこなすことが可能です。
法人だけではなく、個人事業主が依頼できるサービスもありますので、事務作業に追われて本業に支障がでている方は積極的に検討してみるとよいでしょう。
もし「自社に見合ったオンライン秘書サービスの選び方がわからない」といった場合は、各サービスの公式サイトから資料請求や問い合わせをするか、まずはトライアルから実施した上で導入を検討してみてください。
特に、これまでオンライン秘書サービスを利用したことがないという方には、無料トライアル(1週間)が提供されている「 フジ子さん
」で実際の利用感をつかむのがおすすめです。
- まずは無料で利用できる
- 1ヶ月単位での利用もOK
- 月額4.7万円からの安心価格
といった特徴から、「オンライン秘書サービスの導入で失敗したくない」という方は、まず「 フジ子さん
」の無料トライアルから始めてみましょう。